20150527
★ JAMCOVER 20th Anniversary ★
R0021751.jpg

東京は馬喰町と群馬は高崎にあるお店 JAMCOVER
本日でハタチを迎えられたとのこと!本当におめでとうございます☆★

ジャムカバーオーナーのオザワさんとアオイロブルーとの出会い。
ここのブログがどっかで綴ってたっけな〜?と考えつつも、
せっかくのステキ記念日なのでちょっと振り返ってみまするね。

わたしがハンドメイド雑貨に興味をもって
アオイロブルーを始める前のこと(2006年より前ね)
当時下北沢にあった JAMCOVER の存在はもちろん知ってました。

今や、ハンドメイド雑貨に関する本や雑誌はいろーんなものがありますが、
当時はやっぱりめずらしくて、それ系の書籍には必ず、そしてまず初めに、
JAMCOVER が紹介されていましたものね。

下北沢のお店にも何度も遊びに行ってました。
わたしもいつかこんなお店に置いてもらえたらいいな〜*とも
思ってました。すごくすごく、憧れの場所だった記憶があります。

きっかけは実はデザコレだったりします。
2007年3月にグリーンドーム前橋の会議室で開催した「デザコレ02」のこと!

デザコレにですね〜、オザワさんがですね〜、
遊びにいらしてくれてたんですよ。そこでお声がけを頂きまして。
お名刺を頂きまして。そこに「JAMCOVER」と書いてありまして。

ん?「JAMCOVER」ってなんだっけ?
なんか知ってるけど、群馬のどっかにあったっけ??

今思い返してもだいぶビックリです。一瞬アタマの中がパニックです。
下北沢のあのジャムカバーだと、全く結びつかなかったですものね。
いやいやなんでジャムカバーのひとがここにいるんだと!(笑)

そもそもの話し、オザワさんはずっと東京でご活躍されてましたけど
ご実家が高崎なのですよねー。確か何かチラシ?で(月刊raifuだったかな)
デザコレ開催を知ってくれて、足を運んでくださっていたと。

そんなご縁ときっかけです。
そこから、下北沢店でのアオイロブルーの委託がはじまりました。
本当にいろいろと勉強させて頂きました。当時はわたし、納品書の
書き方すらわからなかったからなあぁーーー!

初めてお店へ納品に伺ったときとか、めっちゃ手足が震えてましたもの。
あぁ懐かしい。

さらに2008年3月に開催したデザコレ03のときのこと、
「高崎にもお店をつくることが決まったので誰か働いてくれる人いない?」
と相談を持ち掛けられまして。デザコレにそんな募集チラシを置きまして。

オープニングスタッフ募集と
お店づくりを手伝ってくれるひと募集。

ここで、今でもすごく深い繋がりのある、いろいろな出会いがありました。
わたしもお店づくりを手伝いまして(壁のペンキ塗ったり商品の値付したり)
オープニングスタッフとして働くことにもなりました。

あ、ちなみに今も月1…。や、今はほぼ二ヶ月に1日だけのシフトで
アトリエでお手伝いしたり、店頭に立たせていただいておりますです。

ちなみのちなみにだけど、
高崎店のオープニングスタッフはわたし・とどさん・ぬーさん・ノショウさん。
そんでお店づくりの募集で来てくれたのが、マメチョさん。

あ、マメチョさんは当時まだマメチョさんではないです。あぁ懐かしい。

長くなったので〆ます!><
そんなで、オザワさんとの出会いとJAMCOVERきっかけでの、
今のアオイロブルーなのでございます。今や、雑貨じゃない話題で
オザワさんと盛り上がるのが楽しみでもあるわたしです(笑)

アオイロブルーの良縁運は最強なのです。
まだまだこれからも、JAMCOVERからたくさんの刺激を頂きたいと思って
おります!30年40年50年と、これからも末永〜いお付き合いを、
どうぞ宜しくおねがいいたします☆★
NEW | TOP OLD
  Designed by MACAREO